2006年03月15日

できるだけ電池を使って電気代節約


無くなったと思った電池をこすったり、振ったりしているとその熱で僅かながら電池の元気が回復します。
電池で代用できる電化製品であれば、出来るだけ余った電池を 使いましょう。

人気blogランキング

パソコンのスクリーンセイバーは節電

パソコンのスクリーンセイバーだけではそれほど節電にはなりません。
パソコンにもよりますが、15%〜20%程度。
こまめに電源を切るようにしましょう。
人気blogランキング

効率よくこたつを使う方法

寒い冬には欠かせない「こたつ」。
一度こたつに入ってしまうと、なかなか
動けなくなってしまいます。。
が、やはり電化製品。
その電気代も気になります。
実は、簡単な方法で、効率よく暖めることができます。
用意する物は段ボール。
この段ボールを、こたつの天板と布団の間に敷きます。
これだけでOK!
天板に熱を奪われないので、効果的に暖めることでき、電気代も節約できます。
段ボールを、天板よりも少し小さめにカットすれば、見た目も変わりません。
人気blogランキング

パソコンのスクリーンセイバーは節電

パソコンのスクリーンセイバーだけではそれほど節電にはなりません。
パソコンにもよりますが、15%〜20%程度。
こまめに電源を切るようにしましょう。
人気blogランキング

パソコンの電気代を節約する方法

このメールをパソコンで読んでいると言うことは、その間も確実に電気代がかかっているということ。
1日付けっぱなしで、
デスクトップ型のパソコンで約50円。
ノート型で約20円。
これとは別にディスプレイの電気代がかかります。
15インチのCRT式ディスプレイで約50円、
14.1インチ液晶ディスプレイで約20円。
高性能であればあるほど、パソコンにかかる電気代は高くなりますが、全般的に液晶ディスプレイは電気代が安くなっています。
パソコンが電気を多く消費する瞬間というのは、カラカラとパソコンが動いている時。
何もしていない待機状態であれば電気代は抑えられます。
さて頻繁にパソコンの電源を切ることが節約になるのか?
答えはNOです。
パソコンが起動するときの消費電力は約3円かかります。
1時間、電源を付けっぱなしにしても、約2円なので、ずいぶん高くつくことがわかります。
つまり2時間以上つけっぱなしにするんであれば、電源を切った方が、お得になりますが、それ以下の場合は、電源を切らずにいた方がいいということになります。
ただし、ディスプレイは話が別です。
ディスプレイは、起動時に急激な電力消費はありませんので、頻繁に電源を切る方がお得になります。
つまり、1時間パソコンを放置するようであれば、パソコンの電源は切らずにモニターの電源だけ切る。
これが一番の節電になります。
人気blogランキング

暖かくして眠る方法!全2件

寒い冬、なかなか眠れない。
お布団の中でブルブル。
そんな方におすすめの寒い冬でも暖かくして眠る方法をご紹介します。

【足こたつ】
布団の足の部分だけをコタツに入るようにして、眠ります。
部屋全体を暖めなくても、足先が暖まるだけで、体感温度はかなり暖かくなります。
ただし、こたつに入れるのは足先だけにしましょう。
また掛け布団は、こたつの中に入れないようにしましょう。

【蚊帳を使う】
夏、蚊を避けるために使われる蚊帳。
実は冬にも大活躍。
寝るときに、普通に蚊帳を広げて眠るだけ。
自分の体温が蚊帳の中に貯まり、これだけで蚊帳の中は若干温度が高くなります。
朝起きたとき、蚊帳を外すと
蚊帳の外が凄く寒い感じがするんです。
プチビニールハウスの気分です。
ただし蚊帳の素材により、保温効果は変わってくると思われます。
人気blogランキング

電池を復活させる方法

外出時にラジオなどを聞いていて、電池がなくなってしまったなんてことありませんか?
そのような時は電池を何度か軽く振ってあげれば多少のパワーは回復します。
人気blogランキング

クレジットカードで公共料金を支払って得をする方法

「公共料金はクレジットカードで支払いが出来ない!」
そんな今までの常識が最近崩れてきています。
実は最近、公共料金をクレジットカードで支払うことが出来るようになってきているのです。
もし現金ではなく、クレジットカードで支払うことが出来れば、クレジットカードのポイントも貯めることができますし、支払いも先に延ばすことができるので、資金運用・金利的にも有利になります。
しかし残念ながら、すべての公共機関でクレジットカード払いができるわけではありません。
また公共機関によっては、あまり積極的に宣伝していないところもあるようです。
ということで、現在、公共料金をクレジットカードで支払うことができる会社をまとめてご紹介させていただきます。


【関西電力】
 http://www.kepco.co.jp/ryoukin/c1-3-1.html
【中部電力】
 http://www.chuden.co.jp/kozin/siharai/fr_credit.html
【中国電力】
 http://www.energia.co.jp/
【東京ガス】
 http://www.tokyo-gas.co.jp/trans_apply/index.html
【大阪ガス】
 http://www.osakagas.co.jp/gasrate/menu/menu_3p.htm
【九州ガス】
 別途お電話などにてお問い合わせください。


もしこれらの地域に属して、毎月毎月公共料金を現金や口座引き落としで支払っているようであれば、すぐにクレジットカードで支払うように契約の変更をしましょう!
人気blogランキング

コンビニで公共料金を支払って得をする方法

毎月毎月かかる公共料金。
電話代や電気代、ガス代、水道代。。
基本的にこれらの公共料金は、金額が確定してしまったら、いくらがんばっても安くすることはできません。
しかし、コンビニを利用すれば、若干ではありますが、公共料金の支払いで得をすることができてしまいます。
実は一部のコンビニでは、コンビニが発行するクレジットカードで公共料金の支払いができてしまうのです。
引き落としも後になるので金利的に運用できたことになります。
またクレジットカードにポイント制などがあれば、その分を得できてしまいます。
公共料金はクレジットカード支払いができないという常識を覆すワザですね。
それではその方法をご紹介します。

【ファミリーマートで支払う!】
コンビニもいくつか数はありますが、その中のファミリーマートで発行する公共料金を支払うことができてしまいます。
年会費などは無料で、このカードは作ることが出来ます。
このカードで支払えば、クレジットカードの引き落としの日まで、お金を払わなくてもよくなりますので、現金がないときには助かるかもしれません。
http://www.jupicard.co.jp/

【ampmで支払う!】
ampmでは「Edy」という電子マネーで支払いをすることができます。
この「Edy」で公共料金の支払いをすることが可能なのです。
「Edy」へのチャージ(入金)は、クレジットカードからできるので、事実上、公共料金をクレジットカードで支払いができたことになりますし、クレジットカードのポイントも貯めることができてしまいます。
http://www.edy.jp/

人気blogランキング

新聞代を少しでも安くさせる方法

夏休みなので、どこかにお出掛けをして、自宅を長期不在にしてしまうとき不在にもかかわらず新聞が貯まってしまいますよね。
そんな時は新聞の販売店に連絡をして、不在期間に新聞を届けないでくれとお願いすることができます。
またその分料金を割引してくれと頼むと、たいていの販売店で割引してくれます。

人気blogランキング

煮物を作る時のガス代節約方法

煮物を作るときに時間があるようであれば、厚手の鍋に材料を入れて沸騰させます。
沸騰したら火から下ろして新聞紙、バスタオル、毛布の順で包んでおきます。
2、30分で柔らかく煮えますよ。
その後調味料を入れて再度沸騰させたら、再び包んで置いておく。
(私は面倒なのでバスタオルだけで包んでいますがそれでも充分です)
火にかけるのは2回だけ。
これでガス代節約、また火の用心には良いでしょう。
人気blogランキング

ガスファンヒーターや石油ファンヒーターの有効利用法

固定式のものではなく移動することが可能なファンヒーターであれば、効果的に室内を暖める方法があります。
大切なのはそれら暖房器具の置く位置です。
部屋のどこに置くかで室内温度が変わります。
効果的なのは、窓側や扉側です。
つまり冷気が入りやすい場所に置きましょう。
部屋の中央等に置くと暖房効率が悪くなることがありますので注意しましょう。

人気blogランキング

電球の電気代を節約する方法

毎日使う室内の照明。
大きく分けて蛍光灯と白熱灯がありますがはたして電気代的にはどちらがお得なのでしょう?
答えは蛍光灯です。
年間で約5000円程度の差が出てきます
人気blogランキング

いろいろな冷蔵庫の節約術集

1.冷蔵庫の位置は陽の当たらないところ、コンロ等の近くに 置かないようにする。
2.冷蔵庫の設定温度をこまめに変える。冷蔵庫内が少ない場合はそんなに低めにしなくても大丈夫です。

3.中身を少なくする。

4.冷蔵庫を置くとき、壁ぎりぎりにおかずに数pほど隙間を作ってあげたほうが、冷蔵庫の放射熱を逃がしやすいです。
人気blogランキング

冷蔵庫の電気代節約術

どの家庭にも必ずと言っていいほどある冷蔵庫。
実はこの冷蔵庫が家庭内で一番電気を消費する家電なのです。
この冷蔵庫の手軽に電気代節約できる方法を教えちゃいます
方法はとても簡単です。冷蔵庫の中にのれんを付けるのです。
のれんじゃなくても、手作りのカーテンやビニールでカーテン代 わりにしても効果があります。
基本的に冷蔵庫はドアを開けている時に、冷蔵庫内が暖まって しまい、電気を余計に消費してしまいます。こののれんを付ける だけで、冷蔵庫内の温度がすごく下がりづらくなります。
ただ毎回のれんをめくらなくてはいけないけど。
人気blogランキング

冷蔵庫・冷凍庫の電気代を節約する方法2

この方法は冬場だけに使える方法です。
ちょっとした作業をするだけで冷蔵庫の電気代を安くすることができます。
方法は簡単で、冷蔵庫の設定温度を冬の寒い間だけ「弱」にする方法です。
冷蔵庫によっては温度の設定ができますが、その設定を1段階低くしてみましょう。
冬の場合、1段階低くしても、冷蔵庫の中の温度に、それほど影響を与えません。
ただし冷蔵庫が置いている場所の温度が低い場合に限ります。
業務用や気温の高いキッチンで使用している場合は、冷蔵庫内の温度に影響を与えますのでご注意ください。
人気blogランキング

冷蔵庫・冷凍庫の電気代を節約する方法1


24時間休みなく働く冷蔵庫の電気代は意外とかかっているものです。
基本的に冷蔵庫の電力消費量が大きくなるのは、ドアの開閉により冷蔵庫内の温度が上昇したときに、また基準の温度に戻そうとする場合です。
つまりドアを開けなければ電力消費は抑えられますが、そんな訳にもいきませんよね。
ということで、今日からでもできる、冷蔵庫・冷凍庫の電気代を節約する方法です。
冷蔵庫を使っていない時間の電気代を節約させます。
考える場合、冷蔵庫と冷凍庫は、その方法が全く異なります。
まず冷蔵庫。
これはよく言われていることですが、とにかく冷蔵庫の中に入れるものをできるだけ少なくすることが大切です。
冷やす必要がないものについては、出来るだけ冷蔵庫の中から取り出します。
また食品の箱や不要なパック・ビニール袋もできるだけ取り、スペースを確保するようにします。
逆に冷凍庫の場合は、冷蔵庫と違い、できるだけモノを入れます。
冷凍庫の場合は空気を冷やすのに相当な電力を消費します。
冷凍庫にモノを入れた場合、そのモノが冷えるまでは電力をかなり消費しますが、一度冷えてしまえば、空気よりは電力消費が抑えられます。
つまり、冷蔵庫で不要なものや、凍らしても害がないものについては、冷蔵庫から冷凍庫にモノを移動しましょう。
これだけで冷蔵庫の電力消費は抑えられます。
ぜひ試してみてください。
人気blogランキング

裏・コンセントを抜いて節約

電化製品は待機電力を消費するので、コンセントから抜くか主電源から切りましょう!と、よく言われています。
実際、電化製品の待機電力はばかになりませんが、その手間を考えると実用的とは言えないかもしれません。
例えばテレビの主電源から抜いたとしても年間300円程度しか節約できません。
また現にすべて電化製品が待機電力を消費すること言うとそう言うわけでもなく、掃除機やアイロン、ドライヤー等は待機電力は消費しません。
ではどのようにすれば効率的に、そして簡単に待機電力を節約することができるか?
そこで私流の待機電力の節約方法をお教えします。
まず用意する物は、コンセントにスイッチが付いている安全コンセント。
できればコンセントがたくさんあり、その分だけスイッチが付いているものをご用意ください。
よくパソコンショップ等でも売っていると思います。
このスイッチ付の安全コンセントを利用すればワンタッチでそして一カ所に集約して複数の電化製品の待機電力を遮断することができます。
次にどの電化製品の待機電力を遮断するのが効率的かを考えてみます。
正直言えばテレビや電話機、空気清浄機などは待機電力をあまり消費しないので、逆に待機電力が特に多いものを選び効率的に節電しまみましょう。
具体的には、意外と待機電力が高いビデオデッキ、CD・MDラジカセ、コンポ、エアコン、給湯器、CS受信機類などです。
ちなみに最後のCS受信機類は待機電力が非常に高く、電源をONにしている時とOFFにしている時と比べても消費電力はほとんど変わりません。
人気blogランキング

扇風機を冷房代わりにする方法

基本的に扇風機は風を送るだけのもので冷気は出てはきません。
しかし簡単に冷気を送る冷房に変身させてしまうことができます。
方法は簡単です。
用意する物はちり紙。
そのちり紙を水に濡らし、扇風機の外柵に風で飛ばないように貼り付けます。
そして扇風機をON!すると冷気が流れてきて気持ちいいです。
冷気が弱ってくれば再び水に濡らせば、何度でも涼しさが楽しめます。

人気blogランキング

めんどくさがり屋でもできる、暖房の効率を簡単に上げる方法

冬になるとエアコンの暖房やファンヒーターを使う機会が増えてくると思います。
特に暖房は消費電力や灯油代の負担も大きくなります。
そこでめんどくさがり屋の方でも簡単にできる、少しでも部屋を暖かく、そして少しでも光熱費を安く抑える方法をご紹介します。

【段ボールを置く】
段ボールを用意します。
近くのお店からもらったり、ゴミに出す予定だった段ボールなど、とにかく集めます。
その段ボールを窓際に立てかけるだけ。
これだけで暖房の効率が上がります。
理想は窓全部に貼り付ける方がいいのですが、それも手間がかかるので、立てかけるだけにします。
窓、特に窓の下の方から、冷気が入ってきます。
ここに段ボールを立てかけるだけで、冷気の進入を大幅に少なくしてくれるのです。
ちなみに窓にカーテンやレースがある場合は、窓とカーテンの間に段ボールを置くようにしましょう。

【ドアを上手に使う】
部屋には必ずあるドア。
このドアは暖房効率を上げるための重要な道具でもあるのです。
ドアは、大きなうちわになります。
暖房を付けて室内では、暖かい空気が上に集まり、冷たい空気が下に集まります。
その空気を部屋全体に混ぜてあげることが必要になりますが、その時にドアを2〜5回程度バタバタと開いたり閉じたりするのです。
それだけで、かなり空気が入れ替わります。
また換気にもなります。
換気をする際、ただ窓やドアを開けるだけではなく、こうしてドアをバタバタしましょう。
換気の効率も上がります。
なお、引き戸式のドアの場合はこの方法が使えません。
人気blogランキング

暖房を効率的に使う方法1

冬になるとエアコンの暖房やファンヒーターを使う機会が増えてくると思います。
特に暖房は消費電力は多く、電気代の負担にもなります。
そこで電気代を抑える方法をご紹介します。
使うものは扇風機。
扇風機を上に向けて微風で回し続けます。
これだけでOKです。
皆さんご存じのとおり、暖かい空気は上に貯まります。
天井と床との温度差は10度くらいもあるのです。
つまり上に貯まった暖かい空気をかき混ぜるだけで、暖かさはグーンと上がります。
エアコンを使うときには設定温度をできるだけ低くして、風量も一番小さく設定しましょう。
扇風機で電気代がかかりますが、それ以上にエアコンでの電気代を抑えることができます。
人気blogランキング

暖房を効率的に使う方法1

冬になるとエアコンの暖房やファンヒーターを使う機会が増えてくると思います。
特に暖房は消費電力は多く、電気代の負担にもなります。
そこで電気代を抑える方法をご紹介します。
使うものは扇風機。
扇風機を上に向けて微風で回し続けます。
これだけでOKです。
皆さんご存じのとおり、暖かい空気は上に貯まります。
天井と床との温度差は10度くらいもあるのです。
つまり上に貯まった暖かい空気をかき混ぜるだけで、暖かさはグーンと上がります。
エアコンを使うときには設定温度をできるだけ低くして、風量も一番小さく設定しましょう。
扇風機で電気代がかかりますが、それ以上にエアコンでの電気代を抑えることができます。
人気blogランキング

水の出る量を制限して節約する方法

水を有効に利用する方法はたくさんありすぎてきりがません。
そこで根本的に水の出る量を制限し、水道代を節約してみましょう!
1.水道メーターの近くによくある水道のバルブ(元栓)を半分ほど閉めます。
すると蛇口から出る水の勢いが減り、出し放しにしても同じ時間に出る水の量が減り水道代を節約できます。
シャワーを15分使用した場合は180リットルの水を使用しているといわれていますので、元から出る量を絞れば効果があります。
2.節水コマを取り付けましょう!これは蛇口に取り付けて、水の量を抑制するものです。
水の勢いを必要としない蛇口などを選び取り付けるといいでしょう。
水道局やホームセンターなどで手に入れられると思います。


人気blogランキング

お風呂の温度を下げない方法2

2つ穴の風呂釜を使っている場合は、下の穴にスポンジを差し込んでおけば、お湯が冷めづらくなります。
2つ穴の風呂釜は、火をつけると温まった湯が上から出てくる仕組みになっていますが、火を止めてしまった後は、冷えたお湯が下の穴から出てきてしまします。
下の穴にスポンジを差し込んでおくことによって、冷めたお湯が逆流しないので、お湯が冷めづらくなります。
人気blogランキング

お風呂の温度を下げない方法1

お風呂を一度炊いても時間がたてばもちろん温度は下がってしまいます。
家族全員が続けてお風呂に入るのであればまだいいのですが、入浴時間に開きがあったりすると、どうしてもお湯の温度が下がってしまいます。
また追い炊きやお湯を追加してもいいのですが、ガス代がかかってましいます。
そこでお風呂のお湯の温度を下げづらくする簡単な方法をご紹介します。
用意するのは、ゴミ袋のみです。
そのゴミ袋をお湯の表面に敷いておくだけで温度の下がり方がかなり違ってきます。
表面にビニールを敷くだけで、放熱しづらくなるのです。
ぜひお風呂用にゴミ袋を用意しておくことをオススメします!
またゴミ袋以外にも、レジャーシートやアルミシートでも試せると思います。
人気blogランキング

お風呂の水道使用量を少なく済ませる方法

毎日お風呂に入っていれば水道代は結構かかります。
ここでケチってお風呂の水を少なくしても、半身浴みたいになってしまい、なんか物足りない感じがします。しかし、お風呂の水量を増やしてしまう方法があります。
用意するのは大きめのペットボトル数本。
そのペットボトルの中に水もしくはお湯を入れておき、入浴の時に一緒に入れておくのです。ここで用意したペットボトルは毎日使えるようにお風呂場に置いておきましょう。
例えば2リットルのペットボトルを5本一緒に入れて入浴すれば、水位も10リットル分上がります。
毎日の10リットルは大きいですよ。簡単でしょ。

人気blogランキング

水道代を安くする方法3


お風呂の残り湯を利用しましょう。
お風呂の残り湯はいろいろ使い道がありますが、植物のお水代わりにあげるといいです。
人間の汚れが含まれた残り湯は、植物にとっては意外な栄養源になることもあるそうです。

人気blogランキング

水道代を安くする方法!PART2

これは夏場にしか使えない水をタダで得る方法です。
方法は簡単です。
それは冷房で室内を除湿したときに出る水を集めるのです。
室外のどこかに必ず冷房の水を出すホースがあるはずです。
その先にバケツなどを置いてチョロチョロ出てくる水を貯めましょう。
夏場の湿度が高いければ高いほど、水をたくさん得る ことができます。
ただその水が清潔なものかは疑問なので、植木の水やりや お掃除用などにご利用ください。

人気blogランキング

水道代を安くする方法!PART1

この方法を使えば基本料金のみでほとんど無料で水を手に入れら れる方法をご紹介します。
使う物は水を貯めることのできるバケツや桶のようなものだけです。方法は簡単です。
水道の蛇口をほんの少しだけひねり、ポタポタと水を出します。 そして水道メーターを確認して見てください。
メーターが回っていないようであれば成功です。
各家庭によって水道メーターの種類が異なるかとは思いますが、ほんの少しの水を出しているときメーターが回っていないという ことがあります。この水を地道に貯めて、お風呂や洗濯などに利用すれば水道代を節約できるかと思います。
ただ前もって言っておきますが、できる家庭とできない家庭があ りますし、水道メーターが動いているかの確認をするときは、家中の水を止めてから確認してくださいね。
人気blogランキング

炊飯器の電気代節約術

例えば一日3回ご飯を炊いて食べるとした場合、朝一回で3回分のご飯を炊いて保温した方が電気代が安いのか、それとも 3回とも分けて炊いた方が電気代が安いのか?
答えは後者の分割して炊いた方が電気代的に10%〜15%程度 お得です。
人気blogランキング