2006年09月17日

いろいろな商品の安い買い時

・飛行機のチケット
いつ?:水曜日、あるいはフライトの21日前(さもなくば
それよりさらに2日か3日早く)
なぜ?:飛行機の価格の見直しは毎週火曜の夕方から水曜の朝にかけて行われているため。また、21日より前だと飛行機会社はできるだけ座席を埋めたいので割安のプランになっていることが多いそうです。
日本でもそうなんでしょうか?

・家電
いつ?:週末の休日
なぜ?:セールが集中するため。これはわかりやすい。日本でも売り上げ目標とかがあるので安くなりますね。

・赤ちゃんの衣服
いつ?:妊娠中
なぜ?:シーズンがずれるため。大体生まれる予定月の服が妊娠中にはシーズンが終わった後の売り出しにちょうどかかるので、安く手に入ります。これはある意味、常識なのでは…。

・ブロードウェイのチケット(演劇のチケット)
いつ?:開幕の数時間前
なぜ?:最前列の席が空いていることがあるため。これは日本でも当日の開幕前になってキャンセルが確定して、一番いい席が空くということがよくあるので、これも常識の範疇。

・自動車
いつ?:9月の平日の朝
なぜ?:9月までには翌年の新型モデルがほとんど発表され、自動車ディーラーは今年度分の残りを売り尽くしておきたいと考えているため。これは言われてみればその通り。また、平日は人が少ないので、値段を交渉する余地ができるそうです。

・シャンペン
いつ?:12月
なぜ?:海外では新年のお祝いは大晦日にするため、シャンペンが飲まれ、大量に消費されます。このときが売り時なので普通であれば価格は上昇するのですが、同業者組合で競争が過熱するのを抑えるために調整が行われるため、実際には他の時期よりも安くなるそうです。

・衣服
いつ?:木曜日の夕方、店に品物が到着する6〜8週間前
なぜ?:2月と9月に翌年の秋と春のファッションショーが行われ、流行が大体決定します。すると価格が下がり始めます。いわゆるクリアランスセールです。

・パソコンやパソコン関連機器
いつ?:新モデル発売開始後すぐ
なぜ?:新モデルが発売されると、前回の最新モデルが現在の最新モデルよりも下の価格帯に引き下げられるため。例えば新型iPodは発表された途端に売り出されますが、そうなると前モデルは即座に値下がりし始めるわけです。しかもパソコンの場合、前モデルと最新モデルとを比較してもあまり差がない場合があります。つまり、直前の最新モデルがお買い得モデルになる、というわけ。

・ガソリン
いつ?:平日の早朝か深夜
なぜ?:週末は旅行に出かける人目当てで割高に設定されているのでダメ。また、ガソリンの価格は朝の10時頃から正午に決まるので、そのあたりが一番高く、逆に夜になればなるほど安くなる傾向が強いらしいです。

・ギフトカード
いつ?:誰かにあげる1日か2日前
なぜ?:お店で使える各種ギフトカードには使える期間が定められているものが多いため。確かに、あと3日で使えなくなるギフト券はいりません…。

・食料品
いつ?:日曜の夕方
なぜ?:夕方であるのは値段が下がるから。それに加えて日曜を選ぶのは、チラシなどのクーポンなどが月曜から日曜までのパターンが多く、それらの売り出し品が最低価格で手にはいるため。これは東京に住んでいたときに散々やりました。おかげで月額残高500円という超ピンチな時でも乗り切ることができました。

・植物
いつ?:秋
なぜ?:真夏を過ぎると在庫処分のために価格が下がり始めるため。

・テレビ
いつ?:特別なモデルが発売されてから6ヶ月か12ヶ月後
なぜ?:2ヶ月か3ヶ月後に新モデルは値下がりするため。また、テレビはそう簡単に時代遅れの機能になったりしないので、半年から1年ぐらい経過したモデルがお買い得というわけ。

・ウェディングドレス
いつ?:感謝祭とクリスマスの間
なぜ?:この時期はみんな休暇のことをしているので、誰もドレスを買いに来ないため

・ワイン
いつ?:初秋
なぜ?:ブドウの収穫に合わせて限定でワインが出てくるので、ハズレがこの時期はないため


人気blogランキング

2006年05月10日

くじで当たりを見つける+チョコボールの当たりを見分ける方法

くじで当たりをひく方法です。
よーく目を凝らして微妙に色合いが違ったりしてるクジを探すだけです
くじのアタリとハズレの生産ラインが違う場合に有効です。
↓チョコボールの当たりを見つける方法

新しいチョコボールも、原理は(理屈)同じです。
まず初めに、エンゼル付きのパッケージ(当たり)とエンゼルなしのパッケージ(はずれ)識別の原理とその根拠について説明します。 エンゼル付きとなしのパッケージの違いはと言うとエンゼルがついているかいないかです。(当たり前ですが)
しかし、その当たり前のことがもっとも重要なのです。 チョコボールのパッケージを展開してみますと、天面、側面、底面、くちばしがすべていったいとなっています。
つまり、一枚あの紙から作られていることがわかります。 エンゼルマークに使われている金色や銀色ははずれのパッケージには使われていない色です。
それは印刷工程において別なラインを通っていることの証明になります。
印刷→裁断→組立は当たりとはずれで別のラインで行われ最終的な箱詰めの段階で混ぜて出荷されるのです。
印刷のラインが違うため、仕上がった製品にも多少の違いが出てきます。
普通に見ただけでは区別が付きにくいのですが「多数派のはずれ」と「少数派の当たり」に分かれるのです。エンゼルマークをゲットするにはそこを狙うのです。 それでは違いが現れやすい場所を紹介します。

《裁断時のバリ》
パッケージを打ち抜く際、最後に切り取られる部分にバリが出きます。 これは天面や側面の糊付け部分にあることが多いです。 このバリの位置が当たりとはずれでは若干ずれていることがあります。 若干のずれですので、普通に見ただけでは気づきません。
7〜8個手に取り、そろえて斜め上から見るとわかりやすいでしょう。

《賞味期限の印刷》
印刷されている位置、文字の大きさや太さが違っていることがあります。 これも数個を一緒に持って見比べると一目瞭然です。
賞味期限の日にちが違うものが混ざっていることもありますが、これは販売店側が残り少なくなったカートンのチョコボールを、まだたくさんの余っているカートンに移し替えたからだと思われます。
紛らわしいですが気をつけてください。(カートンとは20個セットの箱のこと)

《くちばしの折り線》 
天面にはくちばしが折れやすいように最初から線が入っています。 この位置の違いを 同じように数個並べて探してみましょう。
赤色を黄色の境目に線が入っているのでその境目と色の境目部を基準にすると見分けやすいでしょう。

《インク》 
別ラインで生産されていると言うことは当然インクの補充も別々です。
同じ色に見ても微妙に色に差が出ることがあります。 天面のくちばしの黄色や、印刷してある文字の太さなどがわかりやすいと思います。
しかし慣れないと識別は難しいかもしれません。

《包装フィルム》 
包装フィルムには。はがす為に金色のテープのついた「あけくち」があります。
このフィルムを見て、テープの出具合や切り込みの入れ具合が、他のものと比べて若干違うものがあります。
この製品は当たりの可能性が高くなります。

《不慮の印刷ミス》 
これは確率的にはかなり少ないですが、原盤の傷やゴミの付着によってインクの抜けや別な色の付着がまれに見つかることがあります。
非常にまれなことなので、見つかったらラッキー位に思って他方が良いです。
その他にも糊付け部のずれ、パッケージの折り目の位置、重ね合わせの量など細かい部分にいろいろな違いが現れることがあります。 ちょっとした違いも見逃さないように心がけましょう。 ここに挙げた例が必ずしもすべて現れるわけではありません。
製造時期や製造場所によって色の違いが顕著だったりバリ位置のずれが大きかったりします。 もちろん当たりはずれの見分けがつかないほど完璧に近いカートンも存在します。 いくつかのポイントを臨機応変に組み合わせて識別に役立てることが重要です。
私の場合、まずチョコボールがたくさんおいてあるお店を探します。
出来れば20個入りカートンごとおいてあるお店がベストです。
比較するためには数がいります。
これが前提条件です。 そして20個入りの大箱に入っている場合はそのまま。
ばら売りの場合は側面を見て賞味期限が同じものだけをなるべくたくさん揃えて持ちます。 そして天面のバリの位置、くちばし部分の黄色の色の違いを見ます。 チョコボールの断面図や缶詰の色、キョロちゃんの顔色もみます。
持つ角度をいろいろ変えながら見ると色の違いはわかりやすいようです。
それでもわからないときは側面の印刷を見比べます。 賞味期限をチェックすることは非常に重要です。 新しいカートンだと思って識別をし1つだけ特徴的なものが見つかっても、実は売れ残った数個を新しいカートンに入れ直して販売されていることが多いのです。
そうなると見分けるが非常に困難になります。
製造時期が違うはずれの箱が1つだけ混ざっていることによって非常に際だった特徴が現れるのです。
賞味期限は必ずチェックし同じもの同士を比較するようにしましょう。
ここまでいろいろ説明していましたが、近年ではメーカー側でも対策がなされ複数のラインで作られたものを1つのカートンに詰めるなどしてはずれ同士でも違いが現れる現象が出てきています。
それにより当たりと思って買ってもはずれることが多くなってきました。
そのような対策に惑わされず当たりを引き当てることは困難ですが上記の識別方を使えば何も考えずに買うよりは遙かに高い確率でエンゼルを引き当てることが出来るはずです。 5〜6年前にこの方法を発見したのですがそのころは違いがはっきりとしていました。
ほぼ100発100中で当てることが出来ました。
年々印刷の制度が上がってきた為今では100発100中とは行きませんが怪しいと思うものは買わずに確実に「これ だっ!」と言うものだけを買えば今でもかなりの確率で当てることが出来ます。
手っ取り早く当てたいのでしたら、確率は下がりますが怪しいと思ったものはどんどん買った方がいいでしょう。 金のエンゼルについても触れておきます。 金のエンゼルは本当に滅多に当たりません。
噂では25〜50カートンに1個(500〜1000個に1個)とも言われております。
それに比べて銀のエンゼルは比較的よく出現します。
だいたい1カートンに2〜4個はあるようです。
余談ですが縁起ものキョロちゃんも原理は同じでした。
この方法を踏まえ、自分なりに工夫してチャレンジしてください。
良い結果が出ることをお祈りしています。
人気blogランキング